富裕層リサーチの傾向 その9

+日本国内の医者リサーチ(メディカルリサーチ)

欧米の製薬メーカーは全世界の医者の調査に毎年多額の費用をかけています。自らがつくるクスリと医療の現実がマッチしているか否か調査する意味合いがとても大きいようです。この場合、マーケティングリサーチというよりも意味合い的にはR&D費用と捉えられるケースが多く、つまり未開発のクスリのヒントを得ようと日夜メディカルリサーチをこなすわけです。対象者がお医者様なので結果的に富裕層調査という枠組みとなりますが、日本の医師に時間がすくないこともあり、グループインタビューなどは困難です。しかしながら問題意識を高く持って個人インタビューやネット調査に参加してくれるお医者さんもいます。ありがたい話です。

医者を対象とした調査、メディカルリサーチのリクエストも当社はお引き受けしております。

関連記事

  1. HighNetWorth Restaurant of the year 2018

  2. 所得水準にかかわらず一律課税の導入で富裕層の誘致を狙うイタリア

  3. 富裕層ビジネス参入に向けたチェックリスト策定

  4. 日本の富裕層の増加でますます重要になる富裕層ビジネス

  5. 大企業のロイヤルカスタマー戦略、他

  6. 富裕層向け試住会企画と富裕層資格取得